間食はしても良いって知ってた?
健康に美しくなる間食のコツ
正しい食事やダイエットを意識した時、まず止めなきゃ!と思うのが「間食」ですよね。しかし…実は間食は正しく摂れば健康やダイエットに役立つものなんです。
今回は間食が良い理由、オススメの間食、そして摂るタイミングについてご紹介します!
間食は避けるべき…じゃない!
ちょっと小腹が空いたな…という時についつい食べてしまう間食。もちろんドーナツやケーキ、チョコレートなど甘いものばかり摂るのはNGですが…。
実は食事に足りない栄養素を補うものとして活用すれば、健康やダイエットに役立つんです。
オススメの間食は?
厚生労働省によると、一般的な間食の目安は200kcalとのこと。しかしダイエットを考えた場合は1日の総カロリーを考えてオーバーしないように気をつけましょう。
おすすめの間食は、栄養素別に以下のようなものとなっています。
カルシウム
-
チーズ、ヨーグルト、小魚など
鉄分
-
レーズンなど
食物繊維
-
アーモンド、小豆など
タンパク質
-
卵、大豆など
1日3食摂る中で、自分に足りていないと思う栄養素を含んだ間食を積極的に摂るようにしましょう。
摂るタイミングはいつがいい?
間食は摂るタイミングも重要です。いくら栄養素が重要と言っても、お腹が空いて眠れないから…と寝る前に食べるのは絶対にNG!
間食を摂るのは体を動かす日中にしましょう。