女性の口臭は男性よりヒドイって本当!?
その原因と対策は
「口臭」と聞くとなんとなく男性のイメージがありますが、実は男性より女性の口臭リスクの方が高いってご存知でしたか…?
一体なぜ女性の方が口臭リスクが高いのか、その原因とオススメの口臭ケアをご紹介します!
女性ホルモンの変動
男性よりも女性の方が口臭リスクが高い理由、それは女性ホルモンの変動が関係しています。
・生理前・生理中
エストロゲンの分泌量が少なくなり、唾液の量が減少。生理前や生理中はストレスがたまりやすく口内が乾くことも。
・妊娠中
ホルモンバランスの変化で唾液の分泌量が減少。つわりにより歯を磨けない、食事の回数が増え甘いものを多く食べるようになることも口臭の原因となります。
・閉経前後
自律神経のバランスが大きく乱れ、唾液の分泌量が減少。加齢により唾液の分泌機能がそもそも低下することも口臭原因の1つです。
こういった理由により、女性は口臭リスクが高いというわけなんです。
ライフスタイル
もちろん女性ホルモンに関連することだけでなく、その人の生活習慣も強い影響力を持っています。
・朝食を食べない
・ストレス
・喫煙
・飲酒
・歯周病
・睡眠不足
上記に挙げたことも口臭の原因となるのでぜひ見直したいところですね。
おすすめの口臭ケアは
口臭をケアするにはさまざまな方法があります。
・正しいブラッシング
・こまめな水分補給
・定期的な歯科検診
・舌で大きく丸を描くなどの口腔体操
もちろん場合によっては歯磨き粉やマウスウォッシュも有効です。ぜひ自分に合った方法で口臭をケアしてみてくださいね。